クラブ会報

第1030回 例会 2022年12月21日(水)

更新日:2022/12/21

第1030回 例会 

ゲスト:プロアドベンチャーレーサー 田中陽希様
本日の卓話担当:植村康人君

1.点鐘 

2.ロータリーソング心唱(第3週)、4つのテスト心唱 

3.稲垣善朗会長 挨拶 

稲垣善朗会長  挨拶
稲垣善朗会長 挨拶

皆さん、こんにちは。
本日のゲストはプロアドベンチャーレーサー田中陽希様です。
本日の卓話をお願いいたします。
担当は植村康人君です。
私は寝る前によくYouTubeを見るのですが、その中でもTJAR(トランスジャパンアルプスレース)をよく見るものですから、お話しいただくのを大変楽しみにしております。

さて、あと10日でお正月です。
本日はお正月の飾り「門松」についてお話させていただきます。
門松というのは中国の唐の時代に、日本では平安時代に始まりました。
門松は、斜めに切った「そぎ」と、真横に切った「寸胴(ずんどう)」の2種類があります。
「寸胴」は徳川家康が始めたと言われています。
徳川家康が三方ヶ原の戦い(1572年12月)で武田信玄に敗れた直後、武田方から門松が送られてきました。
「松枯れて 竹類いなき 明日かな」(松平氏の出自である徳川家康が滅び、武田氏が栄える)という句が添えられていました。
大変無礼だということで、家臣の酒井忠次はこう読み替えました。
「まつかれで たけだくびなき あしたかな」(松平氏は滅びず、武田の首級が落ちる)
そして、竹を斜めに切り落とした門松とともに武田に送り返したそうです。
それが現在の飾りに繋がっているというわけです。

来年は大河ドラマ「どうする家康」も始まります。
今回のようなエピソードもあるのではないかと楽しみにしております。

ありがとうございました。

4.食事 (会長) 

5.丹羽 修幹事 報告 

丹羽 修幹事  報告
丹羽 修幹事 報告

(1) 本日は、当クラブ創立記念日です。御祝のお菓子をお配りさせて頂きます。
(2) 本日例会終了後、創立記念の集合写真を撮影します。速やかな移動をお願い致します。
(3) 写真撮影後、定例理事会を開催します。例会場
(4) 事務局は、12月29日(木)~1月5日(木)まで休ませて頂きます。緊急の場合は、幹事丹羽までご連絡下さい。
(5) 1月10日(火)は、18時より、ティアラに於いて“新年初例会”を開会します。※例会場は、すず岡から、ティアラに変更して行います
(6)他クラブの例会変更を事務局にご確認の上、メールキャップをお願い致します。

6.委員会報告  

(1)出席委員会 出席報告 (出席委員会)

会員数 64名
出席義務者数 31名
本日の出席者数 56名
出席率 88.8%
先々回の修正出席率 100%

磯村孝彦会場委員長
磯村孝彦会場委員長

(2)新年初例会のご案内 (会場委員会)

齋藤光正雑誌委員
齋藤光正雑誌委員

(3)ロータリーの友12月号の紹介
〇疾病予防と治療月間の特集について
〇People of action around the globeについて
〇この人を訪ねて(シリーズ)について

長坂 誠カラオケ同好会長
長坂 誠カラオケ同好会長

(4)カラオケ同好会よりご案内

山本雅仁ニコボックス委員
山本雅仁ニコボックス委員

(5)ニコボックス報告  (ニコボックス委員会)
先週 8件
今週 9件

7.本日の例会   

卓話担当:植村康人君
卓話担当:植村康人君

卓話 :『グレートトラバースの計画実行と達成までの道のり』
卓話者:プロアドベンチャーレーサー 田中陽希様
卓話担当:植村康人君

プロアドベンチャーレーサー 田中陽希様
プロアドベンチャーレーサー 田中陽希様

〇来歴
埼玉県で生を受け、家族で『北の国から』で有名な北海道富良野市に移住。
大学卒業までクロスカントリーで活躍。
その後、アドンベンチャーレースの世界に飛び込み、今現在も挑戦中。
2007年から国内唯一のプロアドンベンチャーレースチームに所属し、今年で16年目を迎える。

〇アドンベンチャーレースとは
・各地の自然をフィールドに、男女混成の3~7名のチーム編成でゴールを目指す長距離レース。
・必ず女性が1名以上いなければならず、メンバー全員で行動する。
・コースの事前発表は無く、今年のパラグアイ世界選手権ではスタート2時間前に地図が配布された。
・昼夜問わずのレースで全員が指定されたチェックポイント全てコンパスを基に通らなければならない。
・レース中の平均睡眠時間は1.5時間。

〇日本百名山への挑戦
・2014年 日本百名山達成(208日間)
・2015年 日本二百名山達成(221日間)
・2018年~2021年8月 日本三百名山達成

達成した中で、たくさんの人の応援と出会いがあり無事にゴールまで辿り着けたと思っています。
二百名山に挑戦中は度々「方向が違いますよ」とご指摘をいただきました。
ちょうどテレビで日本百名山への挑戦が放映されており、その中の私は北上していたのに対し、二百名山では南下していたため起こったことでした。
三百名山については、私がルートを作成しNHKのほうでグラフィックを作成、放映してもらいましたが、予期せぬトラブルや天候不順のため、実際のルートは異なったものでした。
リスクの高い季節は冬季、その中でも登山小屋が開いており、登山客が少なく且つ、日が短い初冬が危ないと言われております。
雪が前触れもなく降ったり、根雪が無くアイゼンが効かない季節でもあります。
三百名山挑戦中に憧れの山への挑戦を断念したのはそういった背景がありました。
山との向き合い方は「登りたい」と「登れる」は別だと、私は旅の中で学ぶことが出来ました。

二五十山を過ぎたところで、新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言が発令され、三百山目まで1年半という時間がかかってしまいました。
その中で初めて山での骨折を経験したりもしました。
少しの気の緩みが大きな危険につながることを実感しました。

1つの挑戦で3年7カ月という途方もない時間を費やしましたが、気持ちが冷え込むことは一切ありませんでした。
「やりたい」「やり遂げたい」「後悔の無いものにしよう」
そう思い、次のステップを見据えることが出来ました。
総距離が2万2千キロ、使った靴はこれだけありました。(写真)

〇挑戦するために
・確固たる目的や目標をスタート前から持つ
「何のために」「誰のために」「ゴールの先」
・目的や目標がぶれない
・自分という軸をしっかりと持つ
・当たり前のレベル設定をする
・周りに挑戦することを伝えることで力をもらう
・情報整理、スケジュールを自分で行う
・リスクマネジメントとして考える癖をつける
・自然に対して畏怖の念を忘れない
・今現在の自分のいる場所を理解する

挑戦というものは、不安や焦りなど様々な思いがあります。
しかし孤独ではありませんでした。
成長するためには変化が必要で、変化を促すと成長に繋がりその先の成功へと導かれます。
その繰り返しがまさに挑戦だと私は思います。
私自身、この先も挑戦を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

8.閉会 (会場委員会) 

9.点鐘 


2022~2023年度版

2023年6月開催の例会
第1051回 例会 2023年6月21日(水)
第1050回 例会 2023年6月14日(水)
第1049回 例会 2023年6月7日(水)
2023年5月開催の例会
第1048回 例会 2023年5月31日(水)
第1047回 例会 2023年5月24日(水)
第1046回 例会 2023年5月17日(水)
第1045回 例会 2023年5月10日(水) 
2023年4月開催の例会
第1044回 例会 2023年4月26日(水)
第1043回 例会 2023年4月19日(水)
2023年4月15日(土).16日(日) WFF
第1042回 例会 2023年4月12日(水)
2023年4月9日(日)地区研修・協議会
第1041回 例会 2023年4月5日(水)
2023年3月開催の例会
第1040回 例会 2023年3月29日(水)
第1039回 例会 2023年3月22日(水)
第1038回 例会 2023年3月8日(水)
第1036回 例会 2023年3月1日(水)
2023年2月開催の例会
第1036回 例会 2023年2月18日(土)
第1035回 例会 2023年2月8日(水)
第1034回 例会 2023年2月1日(水)
2023年1月開催の例会
第1033回 例会 2023年1月25日(水)
第1031回 例会 2023年1月10日(水)
2022年12月開催の例会
第1030回 例会 2022年12月21日(水)
第1029回 例会 2022年12月14日(水)
第1028回 例会 202212月10日(水)
2022年11月開催の例会
第1027回 例会 2022年11月30日(水)
第1026回 例会 2022年11月16日(水)
第1025回 例会 2022年11月9日(水)
第1024回 例会 2022年11月2日(水)
2022年10月開催の例会
第1023回 例会 2022年10月26日(水)
第1022回 例会 2022年10月19日(水)
第1021回 例会 2022年10月12日(水)
第1020回 例会 2022年10月5日(水)
2022年9月開催の例会
第1019回 例会 2022年9月21日(水)
第1018回 例会 2022年9月14日(水)
第1017回 例会 2022年9月7日(水)
2022年8月開催の例会
第1016回 例会 2022年8月31日(水)
第1015回 例会 2022年8月24日(水)
第1014回 例会 2022年8月17日(水)
第1013回 例会 2022年8月3日(水)
2022年7月開催の例会
第1012回 例会 2022年7月27日(水)
第1011回 例会 2022年7月20日(水)
第1010回 例会 2022年7月13日(水)
第1009回 例会 2022年7月6日(水)

過去の会報

2023~2024年度版
2022~2023年度版
2021~2022年度版
2020~2021年度版
2019~2020年度版
2018~2019年度版
2017~2018年度版
2016~2017年度版
2015~2016年度版
2014~2015年度版
2013~2014年度版
2012~2013年度版
2011~2012年度版
2010~2011年度版

↑このページのトップへ