ごあいさつ
本年度会長として
会長:稲垣 善朗
本年度の2022-23年度のRI会長のテーマは「IMAGINE ROTARY」「想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を。想像してみてください」です。第2760地区の方針もRIの基本方針の D.E.I 多様性、公平さ、開放性の推進を基本に、地区の活動方針を示され各種の事業が計画されています。
三河安城ロータリークラブは創立され、24年目を迎え、来年度には四半世紀、創立25周年を迎えます。地区内では77番目の創立クラブです。歴史あるクラブと思いますが、周りには、40周年、50周年等を祝うクラブもあり、ロータリークラブの長い歴史のなか、三河安城ロータリークラブは、比較すれば、まだまだ若く、クラブの歴史と伝統を築き上げているクラブと思います。
ここ数年は、全国でコロナ感染が拡大し、愛知県でも蔓延防止や非常事態宣言が出され、三河安城ロータリークラブも感染拡大防止のため、例会の開催や奉仕活動などの事業も制限されたと思います。また、世界経済もですが、長いコロナ禍のなかで、生活価値観や人の価値観も変化し、ロータリーへの価値観も大きく影響を受けた数年であったと思います。ロータリーの活動も新しい時代に即して変化して行くことも必要ですが、変わらないロータリーの価値観も大切であると思います。本年度も、欧州などの世界情勢の急変により経済的な影響やコロナの変異などにより、コロナ感染の拡大も予測不能なこともあります。本年度も、状況によってはロータリー活動を制限されることも心配されますが、しかし、少しずつですが、状況も改善されることも見込まれます。
さて、本年度の三河安城ロータリークラブの活動方針として、例年同様、例会活動を充実したいと思います。会員の皆様にも、卓話や会員の広場など積極的に参加して頂き、例会への出席をお願いしたいと思います。ロータリークラブの活動の基本の一つは、例会への出席であると思います。例会に出席し、メンバーと顔を会わせコミュニケーションを取ることが大切であると思います。また、地域社会に役立つクラブを目指し、すべての人に公平で開放的なクラブ活動を目指したいと思います。また、クラブの委員会活動を充実させたいと思います。活発な委員会活動は、三河安城ロータリークラブの伝統の一つだと思います。また、新しい会員の獲得も考えたいと思います。皆様にも三河安城ロータリークラブに相応しい会員のご紹介をお願いします。
本年度も世界情勢の不安定化、また、コロナ禍のなか、感染拡大防止を考えながら、会員の皆様の協力を得ながらクラブの事業を運営していきたいと思います。皆様のご協力、ご理解をよろしくお願い申し上げます
組織について
理事 | |||
---|---|---|---|
会長 | 稲垣善朗 | ||
直前会長 | 安藤 毅 | 職業奉仕 | 川合誠治 |
副会長 | 弥政晋輔(クラブ奉仕委員長兼任) | 社会奉仕 | 渡辺真一 |
会長エレクト | 平野勝則 | 国際奉仕 | 加藤泰司 |
幹事 | 丹羽 修 | 青少年奉仕 | 杉浦眞理子 |
会計 | 山内正幸 | ||
会場監督 | 古居一雄 | 副幹事 | 荒木芳紀 |
委員会 ◎…委員長 ○…副委員長 | |
---|---|
クラブ奉仕委員会 (クラブ管理運営委員会) |
◎弥政晋輔 |
・会場委員会 | ◎磯村孝彦 〇沓名由美子 稲垣 靖 柵木政美 木村恭子 植村真一 |
・出席委員会 | ◎金子豊久 〇三浦 伸 都築征成 岡崎重太郎 植村康人 水谷 存 久田庸平 西田 智 |
・親睦活動委員会 | ◎大見知生 〇杉浦秀郎 金子功男 畔柳弘文 長坂 誠 杉山敏幸 |
・ニコボックス委員会 | ◎上村祐貴 〇小野 郁 堀尾佳弘 山崎加央里 下村幸真 山本雅仁 |
・プログラム委員会 | ◎山本彰秀 〇竹内泰夫 |
・会員増強委員会 | ◎横山智則 〇天野竹行 |
・職業分類委員会 | ◎伊吹治郎 〇横山夕葉 |
・会員選考委員会 | ◎阿部光廣 〇小西紀久雄 |
・ロータリー情報・研修委員会 | ◎柵木政美 〇安藤 毅 石原勝成 |
・クラブ会報委員会 (兼インターネット委員会) |
◎柴田茂博 〇加藤伴子 矢田良一 待田和宏 |
・雑誌委員会 | ◎成田 徹 〇寺部保美 齋藤光正 |
・広報委員会 (公共イメージ向上委員会) |
◎大見育太 〇植村律保 |
※以下4つの委員会を奉仕プロジェクト委員会と総称する
職業奉仕委員会 | ◎川合誠治 〇深津茂樹 職業活動表彰…川合誠治 健康増進…深津茂樹 山口恭正 |
---|
社会奉仕委員会 | ◎渡辺真一 〇大見満宏 地域発展…渡辺真一 RCC…大見満宏 堀尾 豊 |
---|
国際奉仕委員会 | ◎加藤泰司 〇富田清治 ロータリー財団…加藤泰司 米山記念奨学会…富田清治 |
---|
青少年奉仕委員会 | ◎杉浦眞理子 〇竹内裕恭 RYLA…杉浦眞理子 竹内裕恭 |
---|
会計監査 | 神谷 宏 西尾四郎 |
---|
クラブ戦略委員会 | ◎古居一雄 〇山口恭正 柵木政美 安藤 毅 稲垣善朗 平野勝則 |
---|
クラブ概要
- クラブ沿革
- 創立年月日………………平成11年12月21日
R.I.加盟承認年月日……平成12年 1月 5日
特 別 代 表…………稲垣和秀
スポンサークラブ………安城ロータリークラブ - 事務局
- 〒446-0058
愛知県安城市三河安城南町1-8-11
ホテルグランドティアラ安城414号室
TEL : 0566-71-1010
FAX : 0566-71-1011
E-mail : rc52961@tmt.ne.jp
http://mikawaanjorc.assh.co.jp/ - 例会場
- 〒446-0054 安城市三河安城南町1-8-11
ホテルグランドティアラ南名古屋
TEL : 0566-72-1122 - 例会日及び時間
- 毎週水曜日 12時30分より13時30分
- 区域について
- 区域限界…安城市
区域人口…189,332名(男97,029名 女92,303名)
世帯数……78,007世帯(2022年6月1日現在)
区域の特徴
安城市は昭和27年5月5日に市制を施行し、県下13番目の市として誕生しました。明治用水の豊かな水にはぐくまれ「日本デンマーク」と呼ばれるほど農業先進都市として発展してきましたが、中部経済圏の中心である名古屋市から30キロメートルという近い距離や、豊田市などの内陸工業都市や碧南市などの衣浦臨海工業都市に隣接するという地理的条件にも恵まれ、自動車関連企業をはじめとする大企業の進出、住宅団地の建設が盛んになり、急速に都市化が進んで来ました。
また、工業や住宅がたくさんできたことによって商業も盛んになり、市制施行当時約3万8000人であった人口が、今では18万人を上回るほどに成長し、農・工・商業のバランスのとれたまちとなっています。
近年は、平成10年に「地球にやさしい環境都市宣言」を行い、さらには平成12年に環境の国際規格ISO14001の認証を取得しました。平成28年からは、目指す都市像を「幸せにつながる健幸都市・安城」とする、第8次安城市総合計画をスタートさせています。
ゆかりの童話作家・新美南吉が平成25年に誕生百年を迎えたことを契機とし、新美南吉を活用したまちづくりにも取り組んでいます。
姉妹都市……ハンチントンビーチ市(アメリカ)・ホブソンズベイ市(オーストラリア) 友好都市……コリング市(デンマーク) - 会員の状況
-
正会員 64名(2022年7月1日現在)
最年長者…87才
最年少者…38才
平均年齢…66.2才