クラブ会報

第972回 例会 2021年4月21日(水)

更新日:2021/04/21

第972回 例会 

ゲスト:有限会社ジャスティス 代表取締役社長 藤野直子様(地区補助金副委員長、名古屋名東RC)
本日の卓話担当:成田 徹君

1.点鐘 

2.ロータリーソング斉唱(第3週) 

3.柵木政美会長 挨拶 

柵木政美会長  挨拶
柵木政美会長 挨拶

三河安城ロータリークラブ会員の皆さん、今日は。
本日の例会は、成田 徹君担当のです。
ゲストに、(有)ジャスティス代表取締役社長の藤野直子様をお招きしています。名古屋名東RC所属です。
ご報告を2点致します。
三河安城RCは数年前からポリオプラスへの寄付はしていない事はご存知かと思いますが、今年は新型コロナの影響で事業の一部が実施できなかった事、地区内の多くのクラブは、ポリオプラスに寄付をされている事などがあり、昨年より理事会に現状の報告と、ポリオプラスへの寄付の提案をしてまいりましたところ、3月31日の理事会に於きまして、本年度の予算よりポリオプラスへの寄付をご承認いただきましたので、 1人当たり30ドルを地区ロータリー財団委員会に送金した事をご報告いたします。
第2点目、4月6日安城ロータリーより新型コロナの感染者ありと連絡が入りました。
安全を鑑み急遽4月7日と14日の例会を休会と致しました。
休会の連絡が例会前日だったため、それを知らず例会場に足を運ばれた皆様には、お詫びを申し上げます。
幸いにもその後、三河安城・安城ロータリークラブからの、感染者発生の連絡は受けておりません。
ここで、改めて今回の経緯をお話しします。
感染された方をここでは仮にAさんとお呼びます。Aさんは、4月5日、新型コロナウイルスの症状を発症されました。
4月6日、PCR検査で陽性反応が出て感染が確認されました。
新型コロナウイルスは、発症する48時間前から他に感染させる能力がありますので、2日前の4月3日以後にAさんに接近した人は濃厚接触者となります。
安城RC・三河安城RCの合同夜間例会は、3月31日夜でしたので、感染可能な日より2日前ですので、まずAさんからの感染の恐れは無いであろうと思いました。
一方で、新型コロナの潜伏期間は、5日から6日とされていますので、Aさんが感染したのは3月30~31日辺りだと想定されます。
最悪、合同夜間例会でAさんが感染したという可能性もありました。
その為、Aさん以外に感染者が出るかどうか、状況観察が必要でしたので14日も休会といたしました。
現在、愛知県内と名古屋市には、5月11日まで「まん延防止等重点措置」が適用になっています。
政府は本日中にも「大阪・兵庫と東京に、5月22日から3週間の「緊急事態宣言」が発令されようとしています。
次回の例会は連休明けの5月12日を予定していますが、愛知県の「緊急事態宣言」発令があった時には例会が休会といたします。
コロナの情報には十分ご注意をして頂きたいと思います。
また、例会にはご自身の体調を考慮され、無理な出席をされませんようにお願いいたします。
お食事をどうぞ。

4.食事 (会長) 

5.水谷 存幹事 報告 

水谷 存幹事  報告
水谷 存幹事 報告

(1)次週28日(水)の例会は、休会です。尚、ゴールデンウィーク5月1日(土)〜5月9日(日)まで事務局は休ませて頂きます。
(2)他クラブの例会変更を事務局にお問い合わせの上、メーキャップをお願い致します。

6.植村真一副幹事 報告 

植村真一副幹事
植村真一副幹事

(1)4月25日(日)のオンラインでの、“地区研修協議会”の資料があります。
対象の方には本日資料をお渡し致しました。
ご視聴くださいます様お願い致します。
また5月12日(水)の例会にて視聴報告をお願い致します。
(2)4月28日(水)は、例会は休会ではありますが、次年度の理事委員長会議を行います。
12:30〜 於ホテルグランドティアラ安城1F
次年度、理事、委員長、会計監査の皆様が対象です。
出欠のご返事を本日中にお願い致します。

7.4月の会員記念日祝い (親睦活動委員会) 

柴田茂博親睦活動委員
柴田茂博親睦活動委員

○4月に記念日を迎えた会員

8.委員会報告  

磯村孝彦出席委員
磯村孝彦出席委員

(1)出席委員会 出席報告 (出席委員会)
会員数 67名
出席義務者数 33名
本日の出席者数 50名
出席率 76.7%
先々回の修正出席率 100%

小野 郁ゴルフ部会幹事
小野 郁ゴルフ部会幹事

(2)第3回三河安城RCゴルフコンペ成績発表と第4回のご案内 (小野ゴルフ部会幹事)

○総合の部
優勝 :磯村孝彦君
第2位:金子豊久君
第3位:小野 郁君

○シニアの部
優勝 :金子功男君
第2位:堀尾 豊君

総合優勝 磯村孝彦君
総合優勝 磯村孝彦君

(3)ファイヤーサイドミーティング案内 (古居一雄ロータリー情報・研修委員長)

堀尾 豊ニコボックス委員
堀尾 豊ニコボックス委員

(4)ニコボックス報告  (ニコボックス委員会)
16件

9.本日の例会   

卓話担当 成田 徹君
卓話担当 成田 徹君

卓話:子ども食堂を支えるRCCについて〜子どもの貧困・教育格差をなくすために〜』
卓話者:有限会社ジャスティス 代表取締役社長 藤野直子様(地区補助金副委員長、名古屋名東RC)
卓話担当:成田 徹君

卓話者 有限会社ジャスティス 代表取締役社長 藤野直子様(地区補助金副委員長、名古屋名東RC)
卓話者 有限会社ジャスティス 代表取締役社長 藤野直子様(地区補助金副委員長、名古屋名東RC)

【絶対的貧困と相対的貧困そして子どもの貧困率】
絶対的貧困というのは国連の定義で1日1.9ドル未満で生活をする方々のことを指します。
とてつもなく厳しい環境の方々です。
ロータリークラブとしては、地球上でこういった方々への対策をしなければいけないともちろん思いますし、沢山の世界中のロータリークラブがこのような活動をしておりますけど、今日は先進国で用いられます『相対的貧困』についてお話させていただきます。
『相対的貧困』とはその名の通り「相対的に比較する」ということです。
例えば普通のご家庭のように家族のお誕生日の時にファミリーレストランに行くとか、お父さんがケーキを買ってくる、子供部屋がある、所謂普通の暮らしができるかどうかというのがこの『相対的貧困』です。
つまり、その国の生活水準や時代によってもこの『相対的貧困率』というのが当然変わってくることになります。
では『相対的貧困率』の度合いをどのように測るのでしょうか。
まずは世帯の可処分所得(手取り)を世帯員数の平方根で割ります。

例:A家族の場合
両親共働き
手取り800万円
子ども2人
等価可処分所得=400万円

例2:B家族の場合
1人親世帯
手取り200万円
子ども2人
等価可処分所得=116万円

この割り出した等価可処分所得を低い順から並べていきます。
そして等価可処分所得の中央値を特定します。
その中央値の半分を『貧困線(貧困ライン)』と呼んでいます。
この『貧困線』に満たない方の割合を相対的貧困率で表します。
そして貧困線に満たないご家庭の中で暮らしている17歳以下のお子さんの割合を『子どもの貧困率』で表しています。

厚生労働省が毎年国民生活基礎調査というものを行なっております。
3年に1回大規模な調査が行われ、2019年にその調査が行われました。
2019年時点での貧困線は127万円でした。
割り出された貧困率は14.4%、全国の子どもの貧困率は13.5%でした。
これがよくテレビでも取り上げられている「7人に1人が貧困状態」というはここからきています。
今日皆さんの心に特に留めていただきたいのが「1人親世帯の子供の貧困率」なのです。
全国の子どもの貧困率が13.5%なのに対して、1人親世帯の子どもの貧困率はなんと48.1%。
つまり、1人親世帯のお子さんの2人に1人が貧困線の中で暮らしているということになります。
特に母子家庭が非常に厳しい状態になっております。
子どもの貧困率を測る調査の時に「生活識別調査」というものも同時に行われます。
そこで「苦しい」と答えた方が全体の54.4%、児童のいるご家庭では60.4%いらっしゃいました。
この水準は児童の年齢が上がるほど高くなっていきます。
更に母子家庭では86.7%にもなりました。

このコロナ禍におきまして、ギリギリで生活してらっしゃった方々が本当に厳しい状況に置かれています。
私共は愛知県内に約190の団体が登録しておりますが、日々SOSの情報が入ってきております。
今度は国際比較で見てみたいと思います。
2016年の資料ではOECD(経済協力開発機構)加盟国42ヵ国中、21番目に高かったです。
1人親世帯では3番目に高いという結果が出ております。
因みに貧困率が低かったのは社会保障が充実している北欧の国々でした。

【負の連鎖、貧困の連鎖】
不自由な衣食住、栄養不足。
残念なことにこういうご家庭で虐待や育児放棄が大変多く起きております。
精神的にお子さんは不安定になります。
自分が認められる機会がありませんので自己否定の気持ちが強くなります。
そして家では新聞をとっていなかったり、本が1冊もないというご家庭もあるんです。
文化的な享受を受ける事も大変機会が少なくなります。
当然低学力です。
学校生活や友人関係もなかなか上手くいきません。
がっkではいじめの対象になりやすく、どうしても不登校や中退となってしまいます。
そして安定収入、仕事につけない。
これが『貧困の連鎖』です。
なかなかこの『貧困の連鎖』から自分では抜け出すことができません。
ニュースでは虐待されたお子さんが亡くなられたというのをよく耳にしますが、ほとんどパターンは同じです。
ニュースで流れるのは氷山の一角で、皆さんのお近くにも見えないだけでいらっしゃるかもしれません。
行政の方も本当に一生懸命取り組んでらっしゃいます。
親御さんの責任では?というお声もいただきますが、悲しいことに『負の連鎖』は世代間でも起きます。
是非親の責任を追求をするのは一旦置いておいて、目の前にいるお腹を空かせてこれからどうやって生きていけばいいのか困っているお子さん達に目を向けていただければ大変ありがたいと思います。

【食卓差】
貧困状態のお子さんはどんな食生活なのかみていきたいと思います。
まず、経済的に厳しい保護者の方は「知識が無い」という方が沢山いらっしゃいます。
自身が栄養不足で育ちダブルワーク、トリプルワークをしている1人親のお母さんが多くいらっしゃいます。
時間的、精神的にも余裕がなく、自身がボロボロでも子どもの食事の用意をしなければならない方が多いです。
貧困線のお子さんというのはタンパク質、ビタミン、ミネラルが圧倒的に足りません。
なぜかというと炭水化物でお腹を満たしているからです。
比較的貧困状態のお子さんというのはぽっちゃりしています。
炭水化物ばかり食べているからです。
春休みや夏休みになるとそういったお子さんは痩せます。
1日の中できちんとした食事というのは給食だけだからです。

【子ども食堂】
最近では本当にポピュラーになってきました。
はじまりは2012年東京大田区の八百屋さんでした。
近藤さんという方なのですが、地域の民生児童委員から「夏休みになると1日の食事がバナナ1本っていう男の子がいるんだよね」と聞きました。
「それはいけない」と、食事を作って食べさせようということで始まったのが子ども食堂のはじまりです。
2020年10月時点で全国5千カ所で子ども食堂は開かれています。
子ども食堂というのはお子さんに限らず、親御さんやお年寄りもいらっしゃいます。
「子ども食堂=貧困」というイメージがつくと、本当に困っている子は来れなくなります。
子ども食堂という場所は黄色信号の子どもが青信号の顔をして行ける場所なんです。
「あそこに行けばお前の家お金無いのかよと言われない、誰でも来て良い場所」と言うところが子ども食堂の良いところでもあります。
教育格差問題への取り組みをしている所も沢山あります。
名古屋市ですと、市の予算で公立高校に行くための学習支援を無料でやっている所がありますが、私達はもっと前段階小学校低学年を意識しています。
そこで食事をするのも大事なんですが、自分で自分の食事を作れるようになることも子ども食堂の大きな役割です。
一緒に料理や食事の準備、片付けを行なっています。
子ども食堂の開設のハードル低いのですが、継続が大変困難です。
それを解決していくためにネットワークを作ろうということでRCCを結成いたしました。
子ども食堂の運営者のみならず、学習支援団体、1人親支援団体、生活環境団体とも連携をとって活動を行なっております。

【ロータリークラブとしての真の目標】
こういう状況のお子さん達は本当に世界が狭いのです。
ロータリーは多種多様な職種の方がいらっしゃいます。
そんな皆さんと一緒に子ども達のキャリアデザインの手助けをしてあげたいんです。
「勉強すればこんな仕事もできるんだよ」「人生はこんなに楽しいことがあるんだよ」ということを教えてあげたいのです。
子どもが1人で子ども食堂に行くには自分の学区から出ることはできません。
なので1小学校区1カ所の子ども食堂が欲しいのです。
現在愛知県内には976校の小学校がありますが、子ども食堂の充足率は18%くらいです。
まだまだ足りません。
是非1小学校区に1カ所の安心できる居場所を作っていきたいなと考えております。
それから、経験の貧困というものが子どもの将来に大きな影響を与えます。
沢山のハードルはありますが子ども基金を作ることが出来たら、そういったお子さんの人生を変えることができるのではないかと考えています。
緒方貞子さんの言葉に「熱い心と冷たい頭をもって」というものがあります。
1人でも多くのお子さんが負の連鎖から抜け出せるように、色々な方法でセーフティネットの網の目を細かくしていけたらと考えております。本日はご清聴ありがとうございました。

10.閉会 (会場委員会) 

11.点鐘 

今後の予定 

4月25日(日)
2021〜2022年度 地区研修協議会第2部(オンライン)
出席義務者:次年度理事・委員長・入会3年未満会員

4月28日(水)例会休会
定款第7条第1節により

※事務局は5月1日(土)〜5月9日(日)までお休みさせていただきます。

5月5日(水)例会休会
定款第7条第1節により

5月11日(火)
ファイヤーサイドミーティング 18時〜 於れすとらん仔馬宮前店

5月16日(日)
第4回三河安城RCゴルフコンペ
於ロイヤルCC

5月19日(水)例会(第973回)
『次年度のための合同委員会』

5月26日(水)例会(第974回)
卓話:『今も心に残る教訓の中から』
卓話者:経営コンサルタント 柘植映ニ様
卓話担当:都築征成君

○2021〜2022年度 次年度第3回理事会 12時〜
○2020〜2021年度 第11回定例理事会 例会終了後〜


2020~2021年度版

2021年6月開催の例会
第973回 例会 2021年6月23日(水)
2021年4月開催の例会
第972回 例会 2021年4月21日(水)
2021年3月開催の例会
第971回 例会 2021年3月31日(水)
第970回 例会 2021年3月24日(水)
第969回 例会 2021年3月14日(日)
第968回 例会 2021年3月10日(水)
2021年2月開催の例会
第967回 例会 2021年2月20日(土)
2021年1月開催の例会
第966回 例会 2021年1月13日(水)
第965回 例会 2021年1月6日(水)
2020年12月開催の例会
第964回 例会 2020年12月23日(水)
第963回 例会 2020年12月16日(水)
第962回 例会 2020年12月9日(水)
第961回 例会 2020年12月5日(土)
2020年11月開催の例会
第960回 例会 2020年11月25日(水)
第959回 例会 2020年11月18日(水)
第958回 例会 2020年11月11日(水)
第957回 例会 2020年11月4日(水)
2020年10月開催の例会
第956回 例会 2020年10月28日(水)
第955回 例会 2020年10月7日(水)
秋の会員家族親睦社会見学、懇親会 2020年10月3日(土)
2020年9月開催の例会
第954回 例会 2020年9月30日(水)
第953回 例会 2020年9月16日(水)
第952回 例会 2020年9月9日(水)
第951回 例会 2020年9月2日(水)
2020年8月開催の例会
第950回 例会 2020年8月5日(水)
2020年7月開催の例会
第949回 例会 2020年7月22日(水)
第947回 例会 2020年7月15日(水)
第946回 例会 2020年7月8日(水)
第945回 例会 2020年7月1日(水)

過去の会報

2023~2024年度版
2022~2023年度版
2021~2022年度版
2020~2021年度版
2019~2020年度版
2018~2019年度版
2017~2018年度版
2016~2017年度版
2015~2016年度版
2014~2015年度版
2013~2014年度版
2012~2013年度版
2011~2012年度版
2010~2011年度版

↑このページのトップへ