クラブ会報

第806回 例会 2017年3月22日(水)

更新日:2017/03/22

第803回 例会 

司会 安藤 毅君

ビジター :おみえになりません
ゲスト :山﨑秀夫様 西尾RC 山旺建設(株) 代表取締役
本日の卓話担当:齋藤 博君

1.点鐘 

2.ロータリーソング斉唱 (第4週) 

3.安藤一高会長挨拶 

安藤会長  挨拶
安藤会長 挨拶

皆さんこんにちは。
本日は桜の話をしようと思います。
私だけではないと思いますが、桜の咲く春がやってくるとどうも心が落ち着かないものです。
それは、桜の花が咲いて見に行く前に散ってしまうのではないかとそわそわしてしまうのでしょう。
在原業平の和歌で
「世の中にたえて 桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」
とあるように、桜の花が無ければ春をもう少し落ち着いて過ごせるだろうなと思います。
現在咲いている桜の花の種類はソメイヨシノというのは皆さんよくご存知かと思いますが、このソメイヨシノができたのは江戸時代末期でして東京の豊島区染井村で挿し木によって作らたものです。染井村の名前と京都の吉野の千本桜に引っ掛けてソメイヨシノと名付けられました。
桜が何故このように日本人に好まれるのかと言いますと、見て豪華だという事、そして花の色が枯れ色になる前に潔く散っていくというのが、日本人の心に添っているのではないかと思います。
私は昔、桃の花のが色が濃くて綺麗だなと思った事もありますが、この歳になりますと淡い桜の色を受け入れるようになってきました。
それでも京都の桜守の方に言わせると今のソメイヨシノでも色は濃い方だそうで、山桜の葉の中にちらほら咲く白い桜が一番綺麗だそうです。
さて、私の会社でも昔桜餅を作っておりましたが、桜餅には「長明寺」と「道明寺」の2種類ありまして、昔は道明寺のみでしたが流通の拡大によって現在ではどちらも並べられています。葉を食べるか食べないかというのも人それぞれですよね。
何にせよこの時期は「桜」というものに心を巡らせる事が多いものですね。

4.食事 (会長) 

5.小野 郁幹事 報告 

小野幹事  報告
小野幹事 報告

 1、川合誠治さんの入会式は、4/5に変更になりました、3/29の夜間親睦例会にはオブザーバーとしてご出席頂きます。
 2、本日例会終了後、定例理事会を行います。
 3、次週、29日は昼間の例会を、18時“夜間親睦花見例会” 於豊田市さくら亭に変更しています。マイクロご利用の方は、JR安城駅北口、名鉄新安城駅北口それぞれ、16:50集合、出発です。
4、他クラブの例会変更をご参照の上、メーキャップをお願い致します。

6.委員会報告 

(1)出席委員会 出席報告 (出席委員長 長田和人君)
会員数 63名
名誉会員数 1名
出席義務者数 46名
本日の出席者数 58名
出席率 92%
先先回の出席率 98.2%

雑誌委員会   都築委員長
雑誌委員会 都築委員長

(2)職業分類委員会報告 (職業分類委員会 堀尾佳弘委員長)

(3)次週夜間例会の案内 (親睦委員会 杉浦秀郎委員長)

(4)ロータリーの友3月号紹介 (雑誌委員会 都築征成委員長)

(5)ニコボックス報告  (委員長 渡邊真一君)
14件

7.本日の例会   

卓話者 齋藤 博君
卓話者 齋藤 博君

卓話 :『人工知能(AI)時代に対応できますか』
卓話者 :齋藤 博君
卓話担当:齋藤 博君

(1)人間を超え始めたAI
・最近話題になったAIと囲碁棋士の対局や、将棋の世界では人間とAIがチームを組んで対局するようになった。
・人間がAIに敵わなくなるのもそう遠くはない将来になってきた。
・ゲームの世界では既に“接戦の末にAIが負ける”というシステムの構築まで成されようとしている。

(2)広がるAIの応用範囲
・医療については既にAIが手術を行ったり、臨床医がAIの地域医療計画を適用し良好な結果が得られたという。
・法律分野では昨年アメリカで人工知能弁護士rossが大手弁護士事務所と契約したことでも話題になった。
・自動運転は交通整理の手信号等への対応等イレギュラー処理に課題を抱えるため、完全にはまだ難しいのではないかと言われている。
・佐賀県では夜間にAI搭載ドローンを飛行させ、害虫駆除の実証実験に成功している。

(3)人間は職を失うのか
・職をなくした人達はどうなるかというと、力仕事等前職よりも水準を落とした職に就く為、貧富の差が広がっている。


(4)21世紀のロボット・AI革命
・年間労働時間を見ると日本は成功しているとも言える。AIによって職を失う人達の受け皿として“プレミアムフライデー”を打ち出している。

(5)AIの発展レベル
・今までの検索に対する抽出方法をAI自身が選択し、提示するようになってきている。

(6)AIは人類の脅威となるのか
・例え機能を止めるボタンをつけてもAI自身がその機能を排除することも考えられる。

(7)2045年問題
・AIが導き出す究極が人類の排除になる事も視野に入れて開発が進められている。

第803回 例会 

9.閉会 (会場委員会) 

10.点鐘 

今後の予定 

3月23日(木)三河安城RCゴルフコンペ 於愛知カントリー倶楽部
3月29日(水)例会(第807回)
夜間親睦花見例会 18時〜 於豊田市さくら亭豊龍閣
※昼間の例会を変更しています。
4月5日(水)例会(第808回)
クラブフォーラム(雑誌委員会)
卓話 :『ロータリーの友から』
卓話者 :雑誌委員長 荒木芳紀君
4月12日(水)例会(第809回)
卓話 :『サラリーマン哀歌』
卓話者 :斎藤光正君
卓話担当:斎藤光正君
ファイヤーサイドミーティング 18時〜 於川本
対象:入会3年未満会員
4月19日(水)例会(第810回)
卓話 :『尊厳死の宣言書(リビング・ウィル)』
卓話者 :日本尊厳死協会理事長 岩尾總一郎様
卓話担当:杉浦真理子君
4月22日(水)次年度のための地区研修・協議会
13時〜 於ウエスティンナゴヤキャッスル
一部の次年度理事、委員長
4月26日(水)例会(第811回)
2016〜2017年度 第10回定例理事会12時
2017〜18年度 第1回クラブアッセンブリー
例会終了後 於2F 次年度理事、委員長
第1回『掬び会』
18時〜 於名古屋鳥料理"楽"


2016~2017年度版

2017年6月開催の例会
第819回 例会 2017年6月28日(水)
第818回 例会 2017年6月21日(水)
第817回 例会 2017年6月14日(水)
第816回 例会 2017年6月7日(水)
2017年5月開催の例会
第815回 例会 2017年5月31日(水)
第814回 例会 2017年5月24日(水)
第813回 例会 2017年5月17日(水)
第812回 例会 2017年5月10日(水)
2017年4月開催の例会
第811回 例会 2017年4月26日(水)
第810回 例会 2017年4月19日(水)
第809回 例会 2017年4月12日(水)
第808回 例会 2017年4月5日(水)
2017年3月開催の例会
第807回 例会 2017年3月29日(水) 
第806回 例会 2017年3月22日(水)
第805回 例会 2017年3月8日(水)
第804回 例会 2017年3月1日(水)
2017年2月開催の例会
第803回 例会 2017年2月25日(土)
第802回 例会 2017年2月15日(水)
第801回 例会 2017年2月8日(水)
第800回 例会 2017年2月1日(水)
2017年1月開催の例会
第799回 例会 2017年1月25日(水)
第798回 例会 2017年1月18日(水)
第767回 例会 2017年1月12日(木)
2016年12月開催の例会
第796回 例会 2016年12月21日(水)
第795回 例会 2016年12月14日(水)
第794回 例会 2016年12月10日(土)
2016年11月開催の例会
第793回 例会 2016年11月30日(水)
第792回 例会 2016年11月16日(水)
第791回 例会 2016年11月9日(水)
第790回 例会 2016年11月2日(水)
2016年10月開催の例会
第789回 例会 2016年10月26日(水)
第788回 例会 2016年10月21日(金)
第787回 例会 2016年10月12日(水)
第786回 例会 2016年10月5日(水)
2016年9月開催の例会
第785回 例会 2016年9月28日(水)
第784回 例会 2016年9月21日(水)
第783回 例会 2016年9月15日(木)
第782回 例会 2016年9月7日(水)
2016年8月開催の例会
第781回 例会 2016年8月31日(水)
第780回 例会 2016年8月24日(水)
第779回 例会 2016年8月10日(水)
第778回 例会 2016年8月3日(水)
2016年7月開催の例会
第777回 例会 2016年7月27日(水)
第776回 例会 2016年7月20日(水)
第775回 例会 2016年7月13日(水)
第774回 例会 2016年7月6日(水)

過去の会報

2024~2025年度版
2023~2024年度版
2022~2023年度版
2021~2022年度版
2020~2021年度版
2019~2020年度版
2018~2019年度版
2017~2018年度版
2016~2017年度版
2015~2016年度版
2014~2015年度版
2013~2014年度版
2012~2013年度版
2011~2012年度版
2010~2011年度版

↑このページのトップへ