クラブ会報

第796回 例会 2016年12月21日(水)

更新日:2016/12/21

第796回 例会 

司会 伊吹治郎君

ゲスト:中部電力(株)刈谷営業所所長 後藤直樹様
本日の卓話担当:加藤泰司君

1.点鐘 

2.ロータリーソング斉唱 (第3週) 

3.4つのテスト 唱和 

4.安藤一高会長挨拶 

安藤会長  挨拶
安藤会長 挨拶

皆さんこんにちは。
本日は同一賃金同一労働について、私の思うところをお話ししようと思います。
私の所では皆さんご存知のように食品関係の仕事をしておりますが、
食品関係並びに飲食関連の業種はパートタイマーが非常に多い職種でございます。
私の所では120名程いるのですが、90名近くがパートタイマーの方です。
私自身、同一賃金同一労働については賛成なのですが、いざ自分の所の仕事を考えると、
社員の方とパートタイマーの方を同じ賃金で雇うとなると非常に苦しいものがあるわけです。
パートタイマーの方でも最近では非常に優秀な方もいらっしゃいまして、
「社員にならないか」と聞きますと、「社員になると責任が伴うから社員にはなりたくないです」と返ってくるものですから「社員でもパートタイマーでも仕事には責任が伴うものですよ」とお話しています。
特に私共商品関係の仕事は皆さんの命に関わる業種ですので、責任のない仕事は無いと思うのです。
優秀なパートタイマーもいればいい加減な社員もいて、そういった場合は個人的には交代させても良いかなと思うのですが、なかなかそういうわけにはいきません。
それでも努力は報われるような社会になっていくという事は、私も望んでいるところであります。
ですので、何とか同一賃金同一労働に近づけるような会社にしていきたいと思っております。
今後はそういった方向に日本が向かっていきますので、皆さんの所でも努力していただければと思います。

5.食事  

6.小野幹事 報告 

小野幹事  報告
小野幹事 報告

・本日例会終了後、定例理事会を開催します。於花屋前ラウンジ
・事務局h12月28日〜1月5日まで休ませていただきます。緊急時の連絡は小野幹事まで。
・12月28日、1月4日の例会は休会です。
・次回の例会は1月11日(水)を変更し、1月12日(木)18時 於すず岡 新年初例会となります。
・本日創立記念日のお祝いのお菓子をお配りしました。
・他クラブの例会変更を、お知らせいたします。

7.委員会報告 

(1)出席委員会 出席報告 (出席委員長 長田和人君)
名誉会員1名
会員数63名
出席義務者数46名
本日の出席者数60名
本日の出席率95.2%
先々回の出席率100%

(2)雑誌委員会 ロータリーの友12月号紹介 (都築雑誌委員)

(3)ニコボックス報告  (委員長 渡邊真一君)
20件

8.本日の例会 

中部電力(株)刈谷営業所
所長 後藤直樹様
中部電力(株)刈谷営業所
所長 後藤直樹様

卓話 『中部電力の現状と取り組み』
卓話者 中部電力(株)刈谷営業所
    所長 後藤 直樹様

本日は、卓話の機会をいただきまして大変感謝申し上げます。中部電力(株)刈谷営業所
後藤でございます。まずもって、平素は、電力事業に格別なご理解ならびにご協力賜りこの場をお借りしまして感謝申し上げます。
 
既に、新聞、マスコミなどでご案内のことと存じますが、今、電力業界さらにガス業界を含めたエネルギー業界の事業環境は著しく変化しています。
 最近では、平成28年4月より小売全面自由化が開始され、全てのお客さまが自由に電力会社を選択できるようになりました。この自由化は、電力供給の体制や仕組みを変革させる「電力のシステム改革」の一環であり、第二段階と位置付けられています。このシステム改革においては、3つの目的があり (1)安定供給を確保すること (2)電気料金を最大限抑制すること (3)需要家の選択肢や事業者の事業機会を拡大すること とされ、今後は、第三段階として平成32年4月に誰でも自由かつ公平・平等に送配電ネットワークを利用できるよう、現状、発電から小売までの一貫体制である電力体制を大きく3つに分離((1)発電、(2)送配電 (3)小売)する予定であります。このように、順次電力に関わる仕組み、体制が変化していきますので、注目していただきたいと思います。
 一方、ガス業界についても電力と同様にシステム改革が実施される予定であり、平成29年4月からのガスも全面自由化されることを受け、一部のお客さまを対象に当社もガスを提供させていただく予定であります。

 このような変化の中、当社は、株式会社JERAの設立など事業領域の拡大やカンパニー制の導入による自律的な事業活動の展開により、「新たなビジネスモデル」を構築していきます。
 また、原子力発電の継続的な活用や省エネの推進など環境経営の徹底や、ICTをはじめとした先端技術の活用・開発を通じて「事業基盤の一層の強化」を図ります。

 これらの取り組みにより、いつの時代においても、地球環境に配慮した、良質なエネルギーを、安全・安価で安定的にお届けするという「変わらぬ使命」を完遂すると同時に、
それを礎として、時代の変化を見据えた「新たな価値の創出」に挑戦し続けてまいります。

最後に改革に伴って、お客さまにも選択できる自由度が増すと同時に、自由であるが故に、選択する際にはある程度の責任も伴うこととなります。既に契約を結ぶ際などにトラブルが発生しているとも聞いておりますので、皆さまくれぐれも「賢い」選択をしていただきますよう重ねてご留意いただければと存じます。
本日は、ありがとうございました。

9.閉会  

10.点鐘 

今後の予定 

12月28日(水) 例会 休会 定款第6条第1節により

1月 4日(水) 例会 休会 定款第6条第1節により

1月12日(木) 例会 (第797回)
『新年初例会』 18時〜 於すず岡
※1月11日(水)の例会を変更しています

1月18日(水) 例会(第798回)
『年男年女放談』
スピーカー:西尾四郎君、齋藤 博君、長坂 誠君、杉浦秀郎君、植村真一君、加藤泰司君

1月25日(水) 例会(第799回)
卓話『安城駅はこうしてできた』
卓話者:安城市学芸員 天野信治様
担当:沓名由美子君
2016〜17年度 第7回定例理事会


2016~2017年度版

2017年6月開催の例会
第819回 例会 2017年6月28日(水)
第818回 例会 2017年6月21日(水)
第817回 例会 2017年6月14日(水)
第816回 例会 2017年6月7日(水)
2017年5月開催の例会
第815回 例会 2017年5月31日(水)
第814回 例会 2017年5月24日(水)
第813回 例会 2017年5月17日(水)
第812回 例会 2017年5月10日(水)
2017年4月開催の例会
第811回 例会 2017年4月26日(水)
第810回 例会 2017年4月19日(水)
第809回 例会 2017年4月12日(水)
第808回 例会 2017年4月5日(水)
2017年3月開催の例会
第807回 例会 2017年3月29日(水) 
第806回 例会 2017年3月22日(水)
第805回 例会 2017年3月8日(水)
第804回 例会 2017年3月1日(水)
2017年2月開催の例会
第803回 例会 2017年2月25日(土)
第802回 例会 2017年2月15日(水)
第801回 例会 2017年2月8日(水)
第800回 例会 2017年2月1日(水)
2017年1月開催の例会
第799回 例会 2017年1月25日(水)
第798回 例会 2017年1月18日(水)
第767回 例会 2017年1月12日(木)
2016年12月開催の例会
第796回 例会 2016年12月21日(水)
第795回 例会 2016年12月14日(水)
第794回 例会 2016年12月10日(土)
2016年11月開催の例会
第793回 例会 2016年11月30日(水)
第792回 例会 2016年11月16日(水)
第791回 例会 2016年11月9日(水)
第790回 例会 2016年11月2日(水)
2016年10月開催の例会
第789回 例会 2016年10月26日(水)
第788回 例会 2016年10月21日(金)
第787回 例会 2016年10月12日(水)
第786回 例会 2016年10月5日(水)
2016年9月開催の例会
第785回 例会 2016年9月28日(水)
第784回 例会 2016年9月21日(水)
第783回 例会 2016年9月15日(木)
第782回 例会 2016年9月7日(水)
2016年8月開催の例会
第781回 例会 2016年8月31日(水)
第780回 例会 2016年8月24日(水)
第779回 例会 2016年8月10日(水)
第778回 例会 2016年8月3日(水)
2016年7月開催の例会
第777回 例会 2016年7月27日(水)
第776回 例会 2016年7月20日(水)
第775回 例会 2016年7月13日(水)
第774回 例会 2016年7月6日(水)

過去の会報

2024~2025年度版
2023~2024年度版
2022~2023年度版
2021~2022年度版
2020~2021年度版
2019~2020年度版
2018~2019年度版
2017~2018年度版
2016~2017年度版
2015~2016年度版
2014~2015年度版
2013~2014年度版
2012~2013年度版
2011~2012年度版
2010~2011年度版

↑このページのトップへ