第765回 例会 2016年4月20日(水)
更新日:2016/04/20
第765回 例会
司会 齋藤光正君
ゲスト : 前愛知淑徳大学副学長 都築久義 様
ビジター:
1.点鐘
2.ロータリーソング斉唱
3.富田会長挨拶
皆様こんにちは。本日も例会にご出席いただき誠にありがとうございます。本日のゲストは、前愛知淑徳大学副学長の都築久義様です。後ほど尾崎士郎さんについての卓話をしていただきます。大変楽しみにしております。宜しくお願い申し上げます。担当は都築征成さんです。さて、熊本地震の被害が大変心配されますが一日も早い復興を祈るばかりです。九州というと遠いイメージがあるかもしれませんが、製造業が盛んな私たちの地域は、九州出身の方が多く働いていらっしゃいます。未だに余震も多く発生しており、故郷の心配をしながら仕事をしている方々が身近にいると思うと心が痛みます。改めてお悔やみ申し上げます。被災された方々に寄り添って、相手の立場に立った支援を微力ながらして参りたいと思います。それでは、本日も例会を最後までお楽しみください。お食事をどうぞ。
7.委員会報告
1)出席報告 出席委員会(深津委員長)
会員数64名(名誉会員1名/正会員63名)
出席義務者数48名
本日の出席者50名
出席率81.9%
2)ロータリーの友紹介(弥政委員長)
3)会員増強委員会(竹内委員長)
4)ニコボックス(稲垣 靖 君)
16件 50,000円
8.本日の例会
【卓話】
『人生を決めた「落第」-尾崎士郎の愛知二中(岡崎高校)時代』
【卓話者】
前愛知淑徳大学副学長 都築久義 様
【担当】
都築征成 君
「人生劇場」の作者としても有名な幡豆郡(現西尾市)出身の小説家、尾崎士郎さんについて卓話をいただきました。
卓話者の都築先生は、尾崎士郎についての研究を長年されており、第一人者で著書も多数。以前、地元高校の教師をされいた頃の教え子が当クラブのメンバーだったりと和気藹々の雰囲気の中、尾崎士郎をより身近に感じる事ができました。ご多忙の中、貴重なお話を誠にありがとうございました。