クラブ会報

第1096回 例会 2024年7月10日(水)

更新日:2024/07/10

第1096回 例会 

ビジターならびに、ゲスト:おみえになりません

1.点鐘 

2.ロータリーソング斉唱(第2週) 

3.弥政晋輔会長 挨拶 

弥政晋輔会長  挨拶
弥政晋輔会長 挨拶

皆さん、こんにちは。

先回、八千代病院に赴任する前に1回だけ安城に来たことがあるとお話しましたが、1996年の年末のことでした。
12月29日か30日、1年の垢を落とそうということになり家族旅行で西浦温泉へ行きました。
1泊して翌日子供達と一緒に近くのこどもの国に行きましたが年末で休みでした。
これではいけないと思って、その頃まだ営業されていたうさぎ島へ行き、凍える手で人参のスティックをうさぎにあげた覚えがあります。
それでもまだ時間がありましたので、安城にデンパークというのがあるらしいと聞き、デンパークの駐車場に着いたのですが休みでした。
結局どこも行けずに藤田屋の大あんまきを買って帰った覚えがあります。
調べてみましたが、うさぎ島は1997年11月30日に閉じられました。
一方でデンパークは1997年の4月29日当時みどりの日がオープンの日だそうです。
そうすると僕が行ったときはデンパーク開園4ヶ月前だったということになります。
12年前にやってきた安城に八千代病院に赴任して、当初は職場と自分のアパートとイトーヨーカ堂という3ヶ所ぐらいしか動いていませんでしたが、このクラブにお誘いいただいて大変楽しい思いをしてきました。
大切な時間になりました。
1年間また頑張ってやっていきますので、皆様よろしくお願いいたします。

4.食事 (会長) 

5.杉浦秀郎幹事 報告 

杉浦秀郎幹事  報告
杉浦秀郎幹事 報告

(1)次週7月17日(水)の例会は休会です。お間違いないようお願いいたします。
(2)7月24日(水)の例会は、昼間の例会を変更し“夜間親睦七夕例会”となります。 18時~ 於Hグランドティアラ南名古屋
(3)石原勝成さんより、お父様の物語の冊子を皆様にいただきました。ありがとうございます。
(4)事務局は、明日7月11日(木)~7月19日(金)まで不在です。緊急の場合の連絡は、幹事杉浦までお願いします。 
5、7月31日(水)の例会時、駐車場混雑予測のご連絡

6.委員会報告  

渡邊真一出席委員長
渡邊真一出席委員長

(1)出席委員会 出席報告 (出席委員会)

会員数 59名
出席義務者出席数 32名
全出席者数 49名
出席率 87.5%
前々回第1094回の修正出席率 91.2%

大見育太昨年度会計
大見育太昨年度会計

(2)昨年度会計報告 (大見育太昨年度会計)

神谷 宏昨年度会計監査
神谷 宏昨年度会計監査

(3)昨年度会計監査報告 (神谷 宏昨年度会計監査)

沓名由美子昨年度出席委員長
沓名由美子昨年度出席委員長

(4)昨年度皆出席報告 (沓名由美子昨年度出席委員長)

横山智則親睦活動委員長
横山智則親睦活動委員長

(5)夜間親睦七夕例会について (親睦活動委員会)

磯村孝彦雑誌委員長
磯村孝彦雑誌委員長

(6)ロータリーの友7月号について (雑誌委員会)
○赤沼健至さんの記事について
○友愛の広場について
○卓話の泉について

三浦 伸ゴルフ部会長
三浦 伸ゴルフ部会長

(7)ゴルフ部会部員募集と第一回コンペのご案内 (ゴルフ部会)

柴田茂博ニコボックス委員長
柴田茂博ニコボックス委員長

(8)ニコボックス報告  (ニコボックス委員会)

7.本日の例会   

『事業計画 発表』

上村祐貴会場委員長
上村祐貴会場委員長

〇会場委員会 (上村祐貴会場委員長)
竹内会場監督指導のもと委員会メンバーとグランドティアラ様の協力もいただきながら会長の活動目標でもあります『誰もが参加したいと思えるような魅力的な例会』をできるように会場運営に努めてまいります。
1.毎回の例会設営・司会・進行
2.例会前、食事時BGM
3.新年初例会担当・設営(2025年1月8日)
4.テーマ看板の手配
5.移動例会・夜間例会の設営
6.葬儀受付の手伝い

渡邊真一出席委員長
渡邊真一出席委員長

〇出席委員会 (渡邊真一出席委員長)

1.参加するのが楽しみになるような例会作り
2.常に笑顔で受け付け
3.参加してくださるメンバーに感謝の気持ちを持ち規律を守って運営
委員会に集ったメンバーの結束を通じて仲良く助け合い和気あいあいとした空気間のもと、円滑かつタイムリーな判断を下します。イレギュラーな例会などで配慮の行き届いた運営に寄与できるように努めます。少しでもメンバーの感性を活かし個性で味付けしていきます。

横山智則親睦活動委員長
横山智則親睦活動委員長

〇親睦活動委員会 (横山智則親睦活動委員長)

クラブが楽しく活発になることを目指し、「親睦の輪」を広げるべく活動を展開してまいります。
委員会事業・活動
1.会員並びに配偶者の誕生日祝い・結婚祝いの記念品の手配
2.毎月第1例会において各記念日の発表(移動例会・休会の場合は第2週目以降)3.七夕夜間例会 日時:7月24日(18:00~)アトラクション「今岡友美オンステージ」4名構成
4.親睦旅行:今回は皆さんが参加しやすいように、交通の便のいい金山駅前のANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にて、中秋の名月に因み、尺八とピアノのコラボレーションと金山のクレストンホテルの「ローズルーム」でフレンチのコースを楽しみながら、和テイストの演奏を堪能していただきます。 演者:大河内淳矢氏・ピアノ演奏有
5.年末会員・家族親睦例会:以前にも出演いただいた和楽器集団「SHIN」さんのスペシャルステージをお楽しみ頂きます。
6.懇親会(2次会等)の設営・手伝い
7.地区大会、地区協議会への出席8.葬儀受付の手伝い

柴田茂博ニコボックス委員長
柴田茂博ニコボックス委員長

〇ニコボックス委員会 (柴田茂博ニコボックス委員長)

ニコボックスはクラブ運営への資金的な寄与はもとより、会員の皆様の近況をうかがえる大変いい機会でもあります。また、他の会員への激励、趣味と様々な出来事を発表することで親睦を深め、クラブの活性化につながると思っております。このニコボックスのスタイルを継承して、スムーズな進行に心掛けていきたいと思っております。皆様どうかご理解とご協力をよろしくお願いします。

斎藤光正プログラム委員長
斎藤光正プログラム委員長

〇プログラム委員会 (斎藤光正プログラム委員長)

ロータリークラブの大きな柱でかつ絶対的な行事の1つが「例会」
その大きな柱のもとに、会員の皆様に「参加したい」「聞いてみたい」と思っていただけるようなプログラムを編成し開催してまいります。
「例会」を通じて、当クラブの益々の発展に微力ながら委員会一同寄与してまいりますので、何卒ご指導ご鞭撻ならびにご協力お願いいたします。

富田清治会員増強委員長
富田清治会員増強委員長

〇会員増強委員会 (富田清治会員増強委員長)

本年度は会長方針に従い目標を2名とし当クラブの会員としてふさわしい人材の入会を目指します。会員の皆様にも当クラブにふさわしいと思われる人の情報をお知らせ願えば幸いです。ゆっくりと、熱く、深く、無理をせず活動してまいります。

岡崎重太郎会員選考・職業分類委員長
岡崎重太郎会員選考・職業分類委員長

〇会員選考・職業分類委員会 (岡崎重太郎会員選考・職業分類委員長)

会員選考において増強委員会から推薦された入会希望者が当クラブ入会に際して個人・事業所が現会員にとって受け入れられ、ロータリアンになられることを前提として公正に判断していきたいと思います。
1.職業分類においても適切であるか判断
2.増強会員にも未充填の職業を紹介し、より良いクラブの発展につなげる
3.現在の職業分類表の整理・確認
福委員長には心強い神谷宏さんをお迎えして一年間活動してまいります。会員皆様のご協力をお願いいたします。

阿部光廣ロータリー情報・研修委員長
阿部光廣ロータリー情報・研修委員長

〇ロータリー情報・研修委員会 (阿部光廣ロータリー情報・研修委員長)

本委員会の目的は、会員の皆様にロータリーの最新情報を伝達し、理解を深めていただくための研修を行うことであります。
1.会員にロータリー2760地区、西三河分区の情報を発信すること
2.インフォーマルミーティング(ファイヤーサイドミーティング)の実施
3.入会候補者にロータリーの情報と知識を伝達すること
堀尾豊さん、山本雅仁さん、そして私の3名でさせていただきます。会員の皆様のご協力をお願いいたします。

〇会報(インターネット)委員 (大見知生クラブ会報(インターネット)委員長)

1.会報の作成(毎例会の原稿の作成・写真撮影)、HPへのアップ(外注)
2.年度初めHPデータの更新
3.各行事・各事業の取材及び写真撮影等のHPへの掲載
4.年度末写真データの保存
5.地区大会、地区研修協議会への出席
会員の皆様に役立ちクラブに貢献していけるように活動してまいります。委員会・会員の皆様1年間ご指導・ご協力よろしくお願いします。

磯村孝彦雑誌委員長
磯村孝彦雑誌委員長

〇雑誌委員会 (磯村孝彦雑誌委員長)

大変苦手な委員会の委員長に選ばれました。「ロータリーの友」できるだけ興味を持っていただけそうな記事を選び、お届けしたいと思います。皆様のご理解、ご協力お願い申し上げます。

加藤泰司広報(公共イメージ向上)委員長
加藤泰司広報(公共イメージ向上)委員長

〇広報(公共イメージ向上)委員会 (加藤泰司広報(公共イメージ向上)委員長)

広報委員会とはロータリーの目的・活動が正しく・広く社会に認知されること。
そして賛同する仲間を増やして活動の基盤を広げる。
世界中の多くの人々が、ロータリーとともに持続可能でよい変化をもたらす世界の構築に貢献している奉仕活動を通じて、社会への貢献を伝えたいとのことでした。以上を踏まえロータリー活動を発信できたらと考えております。皆様にはMyROTARYの登録と活用をよろしくお願いいたします。不慣れではございますが、精一杯活動させていただきますので、委員会メンバーの皆様のご協力をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
1.当クラブの報道関係へのPR全般
人事については、中日、安城ホームニュース、中部経済新聞への掲載依頼
2.当クラブの事業の地域へのPR
3.SNS(Facebook)の活用によりクラブ活動を外部へ発信を検討
4.地区大会、地区協議会、または地区委員会への出席と例会での報告

沓名由美子副幹事
沓名由美子副幹事

〇沓名由美子副幹事

杉浦幹事の業務・内容を把握し、よく学び笑顔で実践。当クラブの皆様のご指導を切に賜りながら務めさせて頂きたいと思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

8.閉会 (会場委員会) 

9.点鐘 

今後の予定 


2024~2025年度版

2025年3月開催の例会
第1120回 例会 2025年3月5日(水)
2025年2月開催の例会
第1119回 例会 2025年2月26日(水)
第1118回 例会 2025年2月22日(水)
第1117回 例会 2025年2月5日(水)
2025年1月開催の例会
第1116回 例会 2025年1月29日(水)
第1115回 例会 2025年1月22日(水)
第1114回 例会 2025年1月8日(水)
2024年12月開催の例会
第1113回 例会 2024年12月25日(水)
第1112回 例会 2024年12月14日(土)
第1111回 例会 2024年12月11日(水)
第1110回 例会 2024年12月4日(水)
2024年11月開催の例会
第1109回 例会 2024年11月27日(水)
第1108回 例会 2024年11月13日(水)
2024年11月9日(土)、10日(日) 第7260地区地区大会
2024年10月開催の例会
第1107回 例会 2024年10月30日(水)
第1106回 例会 2024年10月23日(水)
第1105回 例会 2024年10月16日(水) 
第1104回 例会 2024年10月2日(水)
2024年9月開催の例会
第1103回 例会 2024年9月25日(水)
第1102回 例会 2024年9月18日(水)
2024年8月開催の例会
第1101回 例会 2024年8月28日(水)
第1100回 例会 2024年8月21日(水)
第1099回 例会 2024年8月7日(水)
2024年7月開催の例会
第1098回 例会 2024年7月31日(水)
第1097回 例会 2024年7月24日(水)
第1096回 例会 2024年7月10日(水)
第1095回 例会 2024年7月3日(水)

過去の会報

2024~2025年度版
2023~2024年度版
2022~2023年度版
2021~2022年度版
2020~2021年度版
2019~2020年度版
2018~2019年度版
2017~2018年度版
2016~2017年度版
2015~2016年度版
2014~2015年度版
2013~2014年度版
2012~2013年度版
2011~2012年度版
2010~2011年度版

↑このページのトップへ