第944回 例会 2020年5月27日(水)
更新日:2020/05/27
第944回 例会
ビジター、ならびにゲスト:おみえになりません
1.点鐘
2.君が代、ロータリーソング斉唱 (第4週)
3.山口恭正会長挨拶
皆さん、こんにちは。
本日より新入会員の方2名が参加されます。
後ほど入会式を行いますのでよろしくお願いします。
2ヶ月ぶりの例会となりました。
例会場であるホテルグランドティアラ安城さんのご厚意で、会場面積を広げていただきました。ありがとうございます。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言は解除されましたが、感染症予防については引き続きご注意ください。
さて、禅宗のお寺では「三黙の道場」というものがあり、3つのおしゃべりをしない場所があります。
それは、トイレと風呂と食事場です。
ただ一つ音を立てて良いとされているのは「うどんを啜る時」のみだそうです。
ですから禅宗の食事風景はとても静かなものです。
しばらくはそういったことも大切にしていきたいと思います。
今度の土曜日5月30日は語呂合わせで「ごみゼロ運動の日」です。
このごみゼロ運動は昭和50年豊橋北RCの社会奉仕事業として始まったものが、その後全国に広がったそうです。
先日のニュースでも報じられましたが、ステイホーム期間ということで家庭ゴミが増えて収集が間に合わないというのがありました。
ゴミを増やさない方法として「3つのR」というものがあります。
それは「Reduce」、「Reuse」、「Recycle」の頭文字をとったものです。
Reduce:ゴミそのものを減らす。必要以上の消費、生産をしない。
Reuse :繰り返し使う。本人が使わなくなったら他の人に譲る。
Recycle:分別し再び資源として利用する。
これらの事が循環型社会として環境問題、そしてのちの子孫のためにもなる行動と思います。
今日はロータリークラブの活動から始まったごみゼロ運動についてお話しさせていただきました。
○推薦人富田清治君より、磯村さんのご紹介
1964年6月16日生まれ、55歳でございます。
相生町にて居酒屋を創業、経営されております。
非常に温厚で礼儀正しく、大変好感の持てるロータリーメンバーに相応しい方と思い推薦させていただきました。
趣味はゴルフが大変お上手で、他にはバイクのツーリングにも行かれるそうです。
○推薦人寺部保美君より、上村さんのご紹介
創立100年を超える歴史と伝統ある谷山写真館の代表取締役でいらっしゃいます。
36歳の若さ溢れる経営者です。
安城高校を卒業され、谷山写真館にて修行をされました。
義理のお祖父様、お父様も安城RCでご活躍されました。
○磯村孝彦さん ご挨拶
皆さん、こんにちは。
先程ご紹介いただきましたが、相生町で居酒屋を経営させていただいております。
34年やっておりますので、何か違うこと、奉仕活動等をやってみたいと思っていたところ、ロータリークラブの活動を知り、入会させていただくことになりました。
何もわからない事ばかりですが、一生懸命やっていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
○上村祐貴さん ご挨拶
皆さん、こんにちは。
安城市で谷山写真館で写真撮影業をやらさせていただいております。
創業して100年続けさせていただいておりますので、少しでも社会奉仕できたらと思っております。
まだまだ未熟者ですので勉強をさせていただき、一生懸命やらさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
6.深津茂樹幹事 報告
(1)本日磯村孝彦君、上村祐貴君の入会式を行います。所属委員会は出席委員会です。
(2)例会終了後、本年度理事会を開催致します。 於花屋前ラウンジ
(3)5月よりクールビズを実施致します。
(4)本日、会員台帳の確認をお願い致します。台帳ご確認後、事務局へお返し下さい。
(5)事業報告書の原稿の締め切りは、6月1日(月)です。理事委員長の皆様、よろしくお願い致しします。
(6)次週より3回にわたり、事業報告を各委員長にお願い致します。担当日は下記をご参照ください。
(7)次週6月3日(水)の例会にて、4、5、6月の会員記念日祝いを行います。
(8)他クラブの例会変更をご参照の上、メーキャップをお願い致します。
7.委員会報告
(1)出席委員会 出席報告 (出席委員会)
会員数 67名
特別会員 1名
出席義務者数 42名
本日の出席者数 64名
出席率 97%
先々回の修正出席率 92.3%
○柵木政美次年度会長
皆さん、こんにちは。
2ヶ月ぶりの例会は、新鮮でもあり新しい仲間も増えて非常に喜ばしい事だと思います。
次の例会から3回連続委員会報告となります。
つまり本年度の通常例会は今日が最後となります。
その例会において、山口本年度会長のご厚意により次年度の為の合同委員会を開くことができ、ありがたく使わせていただきたいと思っております。
次年度は7月1日水曜日から例会がスタートします。
今日は委員会ごとに着席いただいておりますので、委員長の方から各委員会の目的や方針、そして各メンバーの役割分担等をつぶさにご検討いただきたいと思います。
次年度、是非よろしくお願いいたします。
10.閉会
委員会ごとに終了次第 解散
今後の予定
6月3日(水)例会(第942回)
クラブフォーラム『事業報告』
職業奉仕、社会奉仕、国際奉仕、青少年奉仕、会場、出席、親睦活動、ニコボックス 各委員会
6月10日(水)例会(第943回)
クラブフォーラム『事業報告』
プログラム、会員増強、職業分類、会員選考、ロータリー情報・研修、会報、雑誌、広報 各委員会、副幹事
6月17日(水)例会(第944回)
クラブフォーラム『事業報告』
会長、副会長、会長エレクト、幹事、会計、会場監督
6月24日(水)例会休会
定款第8条第1節により休会